四天王寺国際仏教大学 対 大阪国際大学 |
---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | T | 0 | 1 |
0 | 0 | G | 0 | 1 |
1 | 0 | PG | 2 | 0 |
0 | 0 | DG | 0 | 0 |
8 | 5 | 計 | 6 | 7 |
13 | 合計 | 13 |
日 時 | : | 1995年10月 1日 | キックオフ | : | 14:00(35分ハーフ) |
---|---|---|---|---|---|
場 所 | : | 帝塚山大学 | 試合形式 | : | 京阪奈リーグ |
ゲーム前の目標 |
ゲーム中は,ボールのそばにいること。大きな笛の音と明確なシグナルで,プレーをコントロールすること。 でも,大学生って走って速そうじゃない。ついていけなかったらいやだな。しかも35分ハーフだし。(^^;; |
ゲーム後の感想他 |
ボールのそばには行けるが,やっぱりフォローコースになっている。フォローコースじゃないと選手のジャマになっている。どうすればいいんだろうか? インゴールへはどちらが持ち込んだか,はっきり見極めること。ドロップアウトと5mスクラムでは雲泥の差があるぞ! ぐちゃぐちゃになる前に,強めの笛でアゲインさせていたのはよかったと思う。でも,ラインアウト内での反則は,15mライン上でペナルティを科すこと。 でも,走り切れてほっとしてます。(^^;; |